• ワイヤハーネス

ニュース

自動車用ワイヤーハーネス二層熱収縮チューブとワイヤーハーネスコンタクトサイズの対応説明書

1.0
適用範囲と説明
1.1 自動車用ワイヤーハーネス用二層熱収縮チューブシリーズ製品に適しています。

1.2 自動車用ワイヤーハーネスの端末配線、電線配線および端末防水配線に使用する場合、熱収縮チューブの仕様および寸法は被覆部の最小寸法および最大寸法の参考となります。

2.0
使い方と選び方
2.1 端子配線図

端子配線-1

2.2 配線接続図

端子配線-2

2.3 使用方法と選択方法
2.3.1端子被覆部(圧着後)の最小・最大外周範囲、ケーブル径・ケーブル本数の最小・最大適用範囲に応じて、適切なサイズの熱収縮チューブを選択してください。詳細は下記表をご参照ください。 1.

2.3.2なお、使用環境や使用方法が異なるため、表1の推奨対応関係や範囲は参考値です。実際の使用と検証に基づいて適切な対応を決定し、データベースを蓄積する必要があります。

2.3.3表1の対応関係において、同じ線径の線材が複数ある場合に適用できる最小または最大の線径を「適用線径例」に示します。しかし、実際の用途では、ワイヤーハーネスのコンタクトの一端には、線径の異なる複数の電線が存在します。このとき、表1の「線径の合計」欄を比較してください。実際の線径の合計が最小線径と最大線径の合計の範囲内に収まるかどうかを確認してください。

2.3.4端子配線や電線配線の場合は、対応する熱収縮チューブの適用外周寸法や線径範囲を考慮し、被被覆物の最小寸法と最大寸法(外周寸法や線径)を同時にカバーできる必要があります。それ以外の場合は、他の仕様の熱収縮チューブを使用して、使用要件を満たすかどうかを確認することを優先してください。次に、要件を同時に満たせるように配線方法を設計および変更します。第三に、最大値を満たさない端にフィルムまたはゴム粒子を追加し、最小値を満たさない端に熱収縮チューブを追加します。最後に、適切な熱収縮チューブ製品またはその他の水漏れシール ソリューションをカスタマイズします。

2.3.5熱収縮チューブの長さは、実際の用途の保護長さに応じて決定する必要があります。線径にもよりますが、端子配線に使用される熱収縮チューブの長さは25mm~50mm、電線配線に使用される熱収縮チューブは40~70mmです。熱収縮チューブ保護ケーブル絶縁体の長さは10mm〜30mmを推奨し、さまざまな仕様とサイズに応じて選択します。詳細については、以下の表 1 を参照してください。保護長が長いほど防水シール効果が高くなります。

2.3.6通常、端子を圧着したり、電線を圧着/溶接する前に、防水端配線方法 (つまり、すべての電線が一端にあり、コンセントや端子が無い場合) を除いて、まず電線に熱収縮チューブを置きます。もう一方の端)配線)。圧着後、熱収縮機、ホットエアガン、またはその他の特殊な加熱方法を使用して加熱収縮を実行し、熱収縮チューブを収縮させ、設計された保護位置に固定します。

2.3.7熱収縮後、設計または操作の要件に応じて、作業品質が良好であるかどうかを確認するために目視検査が好ましい。たとえば、膨らみ、不均一な外観 (熱収縮していない可能性があります)、非対称保護 (位置が移動している)、表面の損傷などの異常がないか全体的な外観をチェックします。ジャンパーによる突っ張りや穴に注意してください。両端を確認してください。被覆がしっかりしているかどうか、接着剤のオーバーフローとワイヤー端のシールが良好であるかどうか(通常、オーバーフローは2〜5mmです)。端子のシール保護が良好かどうか、接着剤のオーバーフローが設計で必要な制限を超えているかどうか、そうでない場合はアセンブリに影響を与える可能性があります。等

2.3.8防水シール検査(専用検査装置)のため、必要に応じてサンプリングが必要となります。

2.3.9特別な注意事項: 金属端子は加熱されるとすぐに熱を伝えます。絶縁電線と比較して、より多くの熱を吸収し(同じ条件と時間でより多くの熱を吸収します)、素早く熱を伝え(熱損失)、加熱および収縮操作中に多くの熱を消費します。理論的には熱は比較的大きくなります。

2.3.10線径が太い場合やケーブル本数が多い場合、熱収縮チューブだけのホットメルト接着剤だけではケーブル間の隙間を埋めることができない場合は、ゴム粒子(リング状)やフィルム(シート状)防水シール効果を確保するため、ワイヤー間の接着剤の量を増やします。図 9、10、11 に示すように、熱収縮チューブのサイズは 14 以上、線径は大きく、ケーブルの本数は多く (2 本以上) にすることをお勧めします。たとえば、18.3 仕様の熱収縮チューブチューブ、ワイヤー直径 8.0 mm、ワイヤー 2 本、フィルムまたはゴム粒子を追加する必要があります。線径5.0mm、3本、フィルムまたはゴム粒子の追加が必要です。

端子配線-3

2.4 熱収縮チューブ仕様に応じた端子径・線径サイズ選定表(単位:mm)

端子配線-4
端子配線-5

3.0
自動車用ワイヤーハーネス用熱収縮チューブの熱収縮及び熱収縮機
3.1 クローラ式連続運転熱収縮機
一般的なものには、図 12 および 13 に示すように、TE (Tyco Electronics) の M16B、M17、および M19 シリーズ熱収縮機、Shanghai Rugang Automation の TH801、TH802 シリーズ熱収縮機、Henan Tianhai の自社製熱収縮機などがあります。

端子配線-6

3.2 スループット熱収縮機
一般的なものには、図 14 に示すように、TE (タイコ エレクトロニクス) の RBK-ILS プロセッサ MKIII 熱収縮機、上海如港自動化の TH8001-plus デジタル ネットワーク端子ワイヤ熱収縮機、TH80-OLE シリーズのオンライン熱収縮機などが含まれます。 、15および16を示す。

端子配線-7
端子配線-8

3.3 熱収縮操作の手順
3.3.1上記熱収縮機は、いずれも組立ワークに一定の熱を与えて熱収縮させる熱収縮装置です。アセンブリ上の熱収縮チューブが十分な温度上昇に達すると、熱収縮チューブが収縮し、ホットメルト接着剤が溶けます。水をしっかり包み込み、密閉し、放出する役割を果たします。

3.3.2より具体的に言うと、熱収縮プロセスは実際にはアセンブリ上の熱収縮チューブです。熱収縮機の加熱条件下で、熱収縮チューブは熱収縮温度に達し、熱収縮チューブは収縮し、ホットメルト接着剤はメルトフロー温度に達します。、ホットメルト接着剤が流れて隙間を埋め、覆われたワークピースに接着することで、高品質の防水シールまたは絶縁保護アセンブリコンポーネントが作成されます。

3.3.3熱収縮機械の形式が異なれば、加熱能力も異なります。つまり、単位時間あたりに組み立てワークピースに出力される熱量、つまり熱出力効率が異なります。より速いものもあれば、より遅いものもあり、熱収縮の動作時間も異なります(クローラ機械は速度によって加熱時間を調整します)、設定する必要がある装置の温度も異なります。

3.3.4同一機種の熱収縮機であっても、装置の加熱ワーク出力値の違いや装置の経年変化などにより、熱出力効率が異なります。

3.3.5上記の熱収縮機の設定温度は一般的に 500℃~600℃で、適切な加熱時間(クローラー式機械は速度によって加熱時間を調整します)と組み合わせて熱収縮操作を実行します。

3.3.6ただし、熱収縮装置の設定温度は、加熱後に熱収縮アセンブリが到達する実際の温度を表すものではありません。つまり、熱収縮チューブやその組立ワークは、熱収縮機の設定温度である数百度に達する必要がありません。一般に、熱収縮して放水シールとして機能する前に、90°C ~ 150°C の温度上昇に達する必要があります。

3.3.7熱収縮チューブのサイズ、材料の硬さと柔らかさ、被覆対象物の体積と熱吸収特性、治具の体積と熱吸収特性に基づいて、熱収縮操作に適切なプロセス条件を選択する必要があります。そして周囲温度。

3.3.8通常、温度計を使用して、プロセス条件下で熱収縮装置のキャビティまたはトンネルに温度計を置き、その温度での熱収縮装置の熱出力能力の校正として、温度計が到達する最高温度をリアルタイムで観察できます。時間。(同一の熱収縮加工条件において、体積や加熱後の昇温効率の違いにより、温度計の加熱温度上昇は熱収縮アセンブリワークの加熱温度上昇とは異なりますので、温度上昇は異なりますのでご注意ください。)温度計 測定された温度上昇はプロセス条件の基準校正としてのみ使用され、熱収縮アセンブリが到達する温度上昇を表すものではありません)

3.3.9温度計の写真を図 18 と 19 に示します。一般に、特定の温度プローブが必要です。

端子配線-9

投稿日時: 2023 年 11 月 14 日